集団の中で一人一人の子供が伸び伸びと「個性」を育み、素直な一人の一人間として、
大輪の花を咲かせることを願って日々の保育を行っています
余市町の中心部に位置し、広い芝生の園庭に毎日子どもたちの歓声が響いています。
近年共に働く家庭が増え幼稚園で過ごす時間も長くなって参りました。
幼稚園として様々な行事を子どもたちに経験出来るよう創意工夫をもって保育にあたっております。
仏教保育でありながら、子どもたちと楽しむクリスマス会。
常に「子どもたちが楽しめることはないかな?」「子どもたちに自然と身についてほしいことは何かな?」を目指しています。
杉の子幼稚園園長 庄 佳織
園名 | 杉の子幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町15丁目2-2 |
電話番号 | 0135-23-4654 |
FAX番号 | 0135-22-3284 |
園長 | 庄 佳織 |
設立 | 昭和39年04月01日 |
職員体制 | 理事長、園長、副園長、教諭16名、預かり担当3名、事務員3名、バス運転手3名 |
4月
入園進級式
5月
お花まつり
6月
運動会
7月
水族館遠足
夏祭り
お泊り会(年長)
8月
水遊び
9月
秋の遠足
野菜の収穫
お月見会
10月
発表会
ハロウィンパレード
11月
お店屋さんごっこ
12月
おもちつき会
クリスマス会
1月
雪遊び
2月
節分会
3月
おひな祭り
卒園修了式
園での様子
≪画像クリックで拡大します≫
年長・年中・年少クラスの一日の流れ
8:00
登園・自由遊び
10:00
クラス活動
12:00
給食
14:00
降園
14:00~
延長保育開始
随時、保護者のお迎え
18:00
降園(L.T終了)
1号、2号の認定に関わらず全員同様の保育活動となります。LT保育(延長保育)については入園案内ページからご確認ください。
未満児クラスの1日の流れ
8:00
登園・自由遊び
9:30
おやつ(お菓子・牛乳)
※飲めない子はお水になります。
10:00
朝の会(あいさつ・体操など)
設定保育
11:00
給食準備・食事
12:00
午睡
14:00
基本降園時間
L.T保育開始
15:00
おやつ
室内あそび
18:00
降園(L.T終了)
降園時間は月末(午前保育)や行事などの場合変更がありますので、毎月の園だよりでご確認ください。
余市杉の子幼稚園では保護者の皆様とお子様の交流の場として、
サークルをご利用いただけるよう活動を行っております。
「無料園開放サークル」は、子供達の自立成長を子供達のペースに合わせて進めていく教室です。
お母さま方の子育ての悩みや、情報交換等に大いに役立ててください。
どうぞお気軽に御入校下さい。
無料園開放サークル
について
開催日時 | 月1~2回程度 水曜日10:00~11:10まで ※ご家族も含め、体調不良がある場合は参加をお控えいただきます。 |
---|---|
対象年齢 | 未就園児(幼稚園・保育園に通っていない1~4歳の幼児) |
持ち物 | 親子ともに上履きをご持参ください。(保護者の方はスリッパ可) 水分補給が出来るよう、飲み物をご持参ください。 |
活動内容 | ホールの大きな積木やボール、お天気の良い日は園庭で思いっきり遊んだり、園バスでお出かけもします。 簡単な製作、紙芝居や絵本の読み聞かせも行います。 おやつタイムもありますよ♪ |
事前予約について | 園内で行う日の予約は必要ありません。 開始時間までに幼稚園に直接お越しください。 バスで園外にお出かけをする日は乗車人数に限りがありますので、予約制とします。 定員親子20名程度でサークル前日までの受付とさせていただきます。 日程はサークルで配布するおたより、または幼稚園ホームページにてご確認ください。 |
令和7年度開催予定表
5月 | 14日、28日 |
---|---|
6月 | 11日、25日 |
7月 | 9日、16日 |
8月 | 27日 |
9月 | 10日、17日 |
10月 | 22日、29日 |
---|---|
11月 | 5日、19日 |
12月 | 3日、10日 |
1月 | 21日 |
2月 | 4日、18日 |
ご不明な点がございましたら遠慮なく幼稚園≪TEL.0135-23-4654≫までお問合せください。
開催予定については急遽変更となる場合もございますので、事前にご確認ください。