集団の中で一人一人の子供が伸び伸びと「個性」を育み、素直な一人の一人間として、
大輪の花を咲かせることを願って日々の保育を行っています
募集人数(2022年度)
- | 1歳児 R1.4.2生~R2.10.1 |
2歳児 H31.4.2生~R2.4.1生 |
3歳児 H30.4.2~H31.4.1生 |
4歳児 H29.4.2~H30.4.1生 |
5歳児 H28.4.2~H29.4.1生 |
---|---|---|---|---|---|
杉の子 幼稚園 |
10名 | 15名 | 30名 | 10名 | 10名 |
小樽杉の子 幼稚園 |
4名 | 6名 | 20名 | 10名 | 10名 |
横にスクロールして閲覧できます。
※平成29年度より認定こども園に移行致しましたので、2歳児の保育部門もございます。
※1歳6ヶ月から保育部門に入園できます。
※3歳以上は保育料無償の対象になります。詳細についてはお問い合わせ下さい。
途中入園については随時受付を行っておりますので、
入園をご希望の園へお気軽にお問い合わせください。
杉の子幼稚園では余市・小樽の各園それぞれで送迎バスにて子ども達の送迎を行っております。
下記の対象地域以外にお住まいの方はご相談ください。
杉の子幼稚園
バス送迎範囲
余市町、仁木町、蘭島
小樽杉の子幼稚園
バス送迎範囲
塩谷方面~小樽駅周辺、奥沢方面、
祝津方面
入園の際に必要な願書の配布・受付日時は各園ごとで異なりますので、
お間違いのないようご確認ください。
分からないことがあればお気軽にお問い合わせ下さい。
杉の子幼稚園新年度
園児募集について
願書配布・受付日時 | 配布日時:11月1日 受付日時:12月1日 |
---|---|
受付場所 | 杉の子幼稚園 所在地:〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町15丁目2-2 連絡先:0135-23-4654 ※入園希望の幼稚園にご来園ください。 お間違えのないようにご注意ください。 |
面接について | お子さんの面接を行いますので、保護者の方は入園されるお子さんを同伴してください。 また、面接はこれからの保育に役立てるために行うもので、面接の如何によって入園をお断りすることはございませんので、お気軽にお越しください。 なお、当日は制服の採寸も行います。 |
願書 | 願書をお受け取り後、所定の願書に必要事項をご記入の上、印鑑を捺印してご提出ください。 |
小樽杉の子幼稚園新年度
園児募集について
願書配布・受付日時 | 配布日時:10月15日 AM9:00~ 受付日時:11月1日 |
---|---|
受付場所 | 小樽杉の子幼稚園 所在地:〒047-0037 北海道小樽市幸4丁目25-14 連絡先:0134-27-3898 ※入園希望の幼稚園にご来園ください。 お間違えのないようにご注意ください。 |
面接について | お子さんの面接を行いますので、保護者の方は入園されるお子さんを同伴してください。 また、面接はこれからの保育に役立てるために行うもので、面接の如何によって入園をお断りすることはございませんので、お気軽にお越しください。 なお、当日は制服の採寸も行います。 |
願書 | 願書をお受け取り後、所定の願書に必要事項をご記入の上、印鑑を捺印してご提出ください。 |
入園の際に必要なお手続きや入園・幼稚園に在園している間の
毎月の保育料・給食費は、以下の通りです。
分納での納入方法もございますので、分からないことがあればお気軽にお問い合わせ下さい。
1日入園の際に
お納めいただく諸経費
冬用制服・ 冬用制帽 |
7,500円前後 |
---|
通園バッグ | 3,500円前後 |
---|
後日お納めいただく経費
夏用制服・夏用制帽 | 6,000円前後 ※衣替えの時期にいただきます |
---|
4月のみ振替
(詳細については1日入園時に
お知らせいたします)
教材費 | 5,300円前後 |
---|
保険料 | 750円前後 |
---|
毎月振替
(毎月8日に指定口座より
振替いたします)
(月額料金) | 3歳以上児 | 3歳未満児 | ||
---|---|---|---|---|
1号認定 | 施設等利用給付認定対象 (新2号) |
2号認定 | 3号認定 | |
保育料 | 無償化対象 | 市町村の基準により 決定した保育料(※2) |
||
バス代 (片道・往復) |
1,000円(利用者のみ) | 1,000円 (満2歳より利用可能) |
||
月刊誌代 | 450円前後 | 未満児クラス対象外 | ||
外部講師一部負担金 (体操・英語) |
1,000円 | 未満児クラス対象外 | ||
給食費 (※1) |
4,500円 | 5,500円 (夏・冬・春休み・土曜日分含む) |
保育料に含む(※2) |
横にスクロールして閲覧できます。
(※1)
1号・2号・新2号認定の方は給食費及びおやつ代については、無償化対象外となっておりますので、本園の利用方法で金額を設定しており、実費徴収(保護者負担)となる場合がございます。
給食費は主食代+副食代がそれぞれ認定ごとに金額が設定されております。
おやつ代は単価70円で購入し、提供しております。
(※2)
満3歳のお誕生日を迎えた段階で、保育料無償化を適用するために、1号認定に変更する事が可能です。
その際、給食費5,500円+LT定期代5,000円+おやつ代1,000円(午前10時分)が実費徴収となります。
給食について
当園では完全給食を行っています。
温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちにお子さんの口に入るように心がけています。
メニューは30種類とバラエティーに富んだ品数を用意しています。
子どもの好きなもので、かつ栄養バランスの取れた食事を専属の栄養士さんが献立しています。
※メニューが月末に保護者の皆様に届きますので、ご覧の上、お子様の健康状態によりどうしても食べられない食品等がある場合はお気軽に幼稚園までご相談ください。
費 用
1号認定 月4,500円 |
2号認定 月5,500円
納入方法
月々の保育料と一緒に指定の金融機関から自動引き落としされます。
L.T(延長)保育について
当園では、仕事をされている保護者の方でも安心して入園できるように、保育終了から午後6時までの間L.T(延長)保育を行っています。
最近では年齢の異なるお友達同士がお外で遊ぶ光景をめっきり見かけなくなりました。
幼稚園でのL.T(延長)保育では、遊びを中心とした異年齢による交流と昔ながらの『遊びの場』を提供していきたいと考えています。
実施日/時間 | 平日…保育終了時刻~午後6時まで 夏・冬休みはもちろん、1年間を通じて月・火・水・木・金(土・日・祝祭日は除く)、5時に送りバスが出発します。 |
---|---|
おやつについて | 午後3時にお子様も楽しみにしているおやつタイムです。 おやつ宅配御者「たびする」と提携し、バームクーヘンやヤクルトなど栄養にも配慮しております。 |
L.Tバスについて | 夏・冬休みはもちろん、1年間を通じて月・火・水・木・金(土・日・祝祭日は除く)、5時に送りバスが出発します。 ※送りバスは小樽のみとなります。余市は保護者の方のお迎えが必要となります。 ※土曜日は余市・小樽ともに完全お迎えとなり、バスの運行はございません。 |
費 用 |
|